滝乃家さんに宿泊した朝 6時過ぎに天空風呂へ行ったわたし。
朝日に照らされた野山がまぶしかった。
山を眺めてゆったりしていると 一人の若い女性が入浴してきました。
私が 誰もいらっしゃらなかったので
写真撮っていたんですといいながら カメラを移動すると
実は 私も昨日 いっぱい撮りまくりました~って 会話に・・・
彼女は東京から 彼(夫)?と レンタカーを借りて 7泊8日で道内観光しているという。
行ってきた知床の話や 熊が出没していたという話で盛り上がりました。
今回の旅で 一番いいお宿が ここの滝乃家さんだったんです。
もう~大満足です。 ずっと泊まっていたいお宿ですよねぇ~。
今日からは 函館に行くんですよ~ また安宿なんですと言う。
ここのお宿 オープンして2ヶ月ですもの 何もかも気持ちいいですね。。。
彼女・・・実は私 もう一軒のお宿と迷ってここに決めたんですよ~
私・・・もしかして もう一軒って 望楼NOGUCHI じゃない?
彼女・・・えっ そうです。ご存知ですか~?
私・・・昨日 宿泊してきたばかりなの。
彼女・・・えぇ~いいなぁ~ どっちにしようか散々迷ったんですよ~
それから どんどん お宿の話で 盛り上がってしまいました。
彼女は ネットでいっぱい調べて コメント書き込み等
部屋の内容など全て調べまくって こっちに決めたと言っていました。
確かに 登別にある宿で 全室展望風呂付というのは2軒だけ
滝乃家は和風タイプ 食事も和風
望楼は洋風タイプ 食事は創作料理
最低のお部屋は 料金も似たり寄ったりで 差はそれほど感じない。
たまたま両方に宿泊したので今回は比較できたのだが・・・
そしてとどめの質問 !!
どっちのお宿が良かったですか~
お宿は 滝乃家
大浴場が2つ・・・(天空風呂が良かった)
部屋からの眺めも 滝乃家が格段良かった。
スタッフの対応は望楼 設備面・サービス面でも望楼
望楼は 館内・客室の造り
これらを取りまく家具・食器や小物もとってもセンスがよかった。
落ち着いたデザインは とってもいい空間だったし
その空間をさりげなく演出してくれるスタップ達。
ありがとうございます~とついつい言いたくなる気配り。
この気配りの部分が
高い宿泊料を払っただけの価値を見出す部分だと思う事。
料理は その時 その人の好みでしょうし ・・・
本当に迷うところですが
40000円もって行って来いと言われれば 総合的にみて望楼でしょうか。
( もちろん 食事の対応など 完璧にやっていただいたとしての話 )
姉妹館の大浴場を使えるポイントも大きいです。
本当に似たようなお部屋の造りだし 食事方法も同じ
甲乙付けがたいのは事実です。
でも 40000円で 全国何処でも行っていいのなら
今回の登別温泉の2軒には宿泊しません。
もっと価値のあるサービスを 提供してくれる宿を知っていますから・・・
伊豆には また行きたい 泊まってみたいお宿がたくさんあります。
ただし 温泉の泉質は 登別 (シツコイ・・・って 笑)
お湯だけなら 滝本インに宿泊して
登別温泉 第一滝本館の 大浴場でお風呂三昧
今回の費用で 1週間以上は宿泊できる・・・湯治だ。
まぁ~当分は北海道なし・・・我慢我慢です。
私達の横で 私達の話を聞いていた ご年配の奥様
ふと・・・ここのお宿って宿泊料金たかいのでしょうか? との問い
登別では高いほうだと思いますよぉ~ と彼女。
いいお宿だし~高そうと思ってはいたのですが
娘夫婦が お宿予約してくれて招待してくれたものですから
娘婿にお礼をしなきゃいけないでしょう。
今 お話聞いていてびっくりしました~。
温泉饅頭だけではすみませんね~だって (爆)
話を聞いてみると 私達とは違うワンランク上のお部屋に宿泊され
ご主人も大喜びだったようです。
3人で 汗を拭き吹拭き 延々と長風呂でした~。
-----------------------------------------------
今回の登別温泉旅行記はここまで・・・
多忙だった為に いつもより 時間がかかりすぎましたね。
朝日に照らされた野山がまぶしかった。
山を眺めてゆったりしていると 一人の若い女性が入浴してきました。
私が 誰もいらっしゃらなかったので
写真撮っていたんですといいながら カメラを移動すると
実は 私も昨日 いっぱい撮りまくりました~って 会話に・・・
彼女は東京から 彼(夫)?と レンタカーを借りて 7泊8日で道内観光しているという。
行ってきた知床の話や 熊が出没していたという話で盛り上がりました。
今回の旅で 一番いいお宿が ここの滝乃家さんだったんです。
もう~大満足です。 ずっと泊まっていたいお宿ですよねぇ~。
今日からは 函館に行くんですよ~ また安宿なんですと言う。
ここのお宿 オープンして2ヶ月ですもの 何もかも気持ちいいですね。。。
彼女・・・実は私 もう一軒のお宿と迷ってここに決めたんですよ~
私・・・もしかして もう一軒って 望楼NOGUCHI じゃない?
彼女・・・えっ そうです。ご存知ですか~?
私・・・昨日 宿泊してきたばかりなの。
彼女・・・えぇ~いいなぁ~ どっちにしようか散々迷ったんですよ~
それから どんどん お宿の話で 盛り上がってしまいました。
彼女は ネットでいっぱい調べて コメント書き込み等
部屋の内容など全て調べまくって こっちに決めたと言っていました。
確かに 登別にある宿で 全室展望風呂付というのは2軒だけ
滝乃家は和風タイプ 食事も和風
望楼は洋風タイプ 食事は創作料理
最低のお部屋は 料金も似たり寄ったりで 差はそれほど感じない。
たまたま両方に宿泊したので今回は比較できたのだが・・・
そしてとどめの質問 !!
どっちのお宿が良かったですか~
お宿は 滝乃家
大浴場が2つ・・・(天空風呂が良かった)
部屋からの眺めも 滝乃家が格段良かった。
スタッフの対応は望楼 設備面・サービス面でも望楼
望楼は 館内・客室の造り
これらを取りまく家具・食器や小物もとってもセンスがよかった。
落ち着いたデザインは とってもいい空間だったし
その空間をさりげなく演出してくれるスタップ達。
ありがとうございます~とついつい言いたくなる気配り。
この気配りの部分が
高い宿泊料を払っただけの価値を見出す部分だと思う事。
料理は その時 その人の好みでしょうし ・・・
本当に迷うところですが
40000円もって行って来いと言われれば 総合的にみて望楼でしょうか。
( もちろん 食事の対応など 完璧にやっていただいたとしての話 )
姉妹館の大浴場を使えるポイントも大きいです。
本当に似たようなお部屋の造りだし 食事方法も同じ
甲乙付けがたいのは事実です。
でも 40000円で 全国何処でも行っていいのなら
今回の登別温泉の2軒には宿泊しません。
もっと価値のあるサービスを 提供してくれる宿を知っていますから・・・
伊豆には また行きたい 泊まってみたいお宿がたくさんあります。
ただし 温泉の泉質は 登別 (シツコイ・・・って 笑)
お湯だけなら 滝本インに宿泊して
登別温泉 第一滝本館の 大浴場でお風呂三昧
今回の費用で 1週間以上は宿泊できる・・・湯治だ。
まぁ~当分は北海道なし・・・我慢我慢です。
私達の横で 私達の話を聞いていた ご年配の奥様
ふと・・・ここのお宿って宿泊料金たかいのでしょうか? との問い
登別では高いほうだと思いますよぉ~ と彼女。
いいお宿だし~高そうと思ってはいたのですが
娘夫婦が お宿予約してくれて招待してくれたものですから
娘婿にお礼をしなきゃいけないでしょう。
今 お話聞いていてびっくりしました~。
温泉饅頭だけではすみませんね~だって (爆)
話を聞いてみると 私達とは違うワンランク上のお部屋に宿泊され
ご主人も大喜びだったようです。
3人で 汗を拭き吹拭き 延々と長風呂でした~。
-----------------------------------------------
今回の登別温泉旅行記はここまで・・・
多忙だった為に いつもより 時間がかかりすぎましたね。