再びバスに乗り 次の観光地 血の上の教会へ向かいます。
バス車内からながめるサンクトペテルブルクの街なみ
思っていた以上にとっても綺麗でびっくり・・・ ゴミなんて落ちいていない。
高層の建物はありませんが 看板などがない分 すっきりしています。
街並みの高さが 横一線に揃っています。
宮殿より高い建物(23.5m)は 建ててはいけない規則だったからだそうです。
街中運河が 縦横に巡らされ
北のヴェネツィアとも称される程美しい街並みとも言われるらしく
運河沿いに見る景色も悪くありません。
(車窓)

↑ 明日行く予定のエルミタージュ美術館も ちらっと 見えました。

↓ ネヴァ河に立つ 灯台柱 ロストラの灯台柱 ↑建物は動物学博物館
右真ん中の写真の 黒い帆船はレストランです。

(車窓)


血の上の救世主教会 ハリストス復活大聖堂 血の上の教会
いろいろ呼び方はあるようです。
どうして 血の上の教会 という名前がついたか
農奴解放を行ったアレクサンドル2世が
1881年3月1日にこの場所で爆弾テロにより暗殺され
彼の死を弔う為に 彼の血が流れた場所に建てられたので
血の上の教会と名づけられたとの事でした。


ここは中に入る事が出来ました。
天井のドームからは ハリストスが見下ろしています。(笑)


先程とは違う方向から一枚・・・

写真を写していたら イヤホンガイドが聞こえなくなった~
大変だぁ~~~
。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆
バス車内からながめるサンクトペテルブルクの街なみ
思っていた以上にとっても綺麗でびっくり・・・ ゴミなんて落ちいていない。
高層の建物はありませんが 看板などがない分 すっきりしています。
街並みの高さが 横一線に揃っています。
宮殿より高い建物(23.5m)は 建ててはいけない規則だったからだそうです。
街中運河が 縦横に巡らされ
北のヴェネツィアとも称される程美しい街並みとも言われるらしく
運河沿いに見る景色も悪くありません。
(車窓)

↑ 明日行く予定のエルミタージュ美術館も ちらっと 見えました。

↓ ネヴァ河に立つ 灯台柱 ロストラの灯台柱 ↑建物は動物学博物館
右真ん中の写真の 黒い帆船はレストランです。

(車窓)


血の上の救世主教会 ハリストス復活大聖堂 血の上の教会
いろいろ呼び方はあるようです。
どうして 血の上の教会 という名前がついたか
農奴解放を行ったアレクサンドル2世が
1881年3月1日にこの場所で爆弾テロにより暗殺され
彼の死を弔う為に 彼の血が流れた場所に建てられたので
血の上の教会と名づけられたとの事でした。


ここは中に入る事が出来ました。
天井のドームからは ハリストスが見下ろしています。(笑)


先程とは違う方向から一枚・・・

写真を写していたら イヤホンガイドが聞こえなくなった~
大変だぁ~~~
。・゜★・。・。☆・゜・。・゜。・。・゜★・。・。☆