朝食後は ホテルの庭園散策です。
つづじピークの季節も終わって 少しさびしい庭園ですが
庭園内は 綺麗に手入れされていました。
お天気もよ く心地の良い散策日和です。



せせらぎの川には ↑ おたまじゃくしがいっぱいいました。
自然に近い状態で 維持管理されているから
おたまじゃくしや蛍が 生息できるのでしょうね~。
昨夜の ゲロゲロ大合唱は この子の親たちだったのでしょうね。
ゲッ !! 白浜で苦い思いした サクランボの実 ↑
ここにもたくさん実っていました。 もちろん つまみ食いはしないわよ。


仲間が屋上に上っているのが見えたので
後に 一人 屋上へ行ってみました。
お天気いいので 見晴らし最高~~~

熱海側 山の中腹まで 別荘やリゾートマンションが
立ち並んでいるのが見えました。
関東からは 新幹線であっという間だものね~

12時まで滞在させていただき ホテルのバスで港へ移動します。
港には 12時20分発のフェリーがいましたが
私達は乗らずに 付近を散策して 次のフェリーに乗ります。

ダイビングの講習を受けている方々が大勢いました。
ダイビングできる健康な方がうらやましいです。
せっかくだから ランチ食べて行こう・・・ って
あるお店に入ったけれど みんなが注文したのは ところてん~
がっちり食べたのは二人だけ。 アレレ みんな食べないの?
私 もちろん 船長おすすめ丼完食したわよ。

ところてん~のタレ 関東はお酢系が主流 関西は黒蜜が主流

13時25分のフェリーで熱海へ戻ります。
【釣り禁止】の看板の横で 堂々と釣りしている方々 ↓
笑っちゃった・・・ 誰も注意しないのね。

お天気に恵まれて良かった~ 初島がだんだん小さくなります。
半分程進んだところで 左方向にイルカの群れがいます! ! の船内放送
お客様 ど・どーっと 左側に移動 (笑)
いる いる いっぱい います。 イルカの群れ
シッポだけしか見えないけれど いくつかのグループで 行動しているようです。
女性係り員の説明
この海域で イルカが見られるのは 数か月ぶりとのことでした。
私達 本当に ラッキーでした。
しかし 私達が楽しみにしている カモメ飛んでこないのですけど ・・・
カッパえびせん購入して 準備万端の仲間もいるのに。
おかしいね~ 前回は カモメの数 凄かったのよ~
女性の係り員が説明してくれました。
カモメは渡り鳥なので カモメの大群が
フェリーを追っかけて 餌をもらいにくるのは
11月~3月だけの風物詩なんだそうです。
あらっ 残念・・・というかそんな事全く知らずに乗船しておりました私達。
こうやって 一部飛んでいるのは ウミネコなんだそうです。 ↓
カモメは人なっこいけど ウミネコは臆病なので
手の上の エサを食べにいる事はないそうです。

下船すると 路線パスが待機して
熱海港から熱海駅へ 全員座って移動する事が出来ました。
熱海駅から JR東海道線で 東へ移動するもの
熱海駅から 新幹線で 西へ移動するもの
熱海駅から 熱海の エクシブへ移動するもの
3つに分かれて 解散~~~ お疲れ様でした。
私は 14時46分のこだまにて 西へ西へ・・・
名古屋で のぞみに乗り換える事はせず 18時新大阪着。
私の 東京ベイコート&エクシブ初島クラブへの
ラグジュアリーな二泊三日の旅は終わりました。
みーさん お世話になりました。
しかし みーさんとは 毎月2回 一緒に旅行しているわ。
今週はお休み・・・ 来週は南の島でよろしくです。
─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
東京 ⇒ 熱海 3670円
熱海 ⇒ 新大阪 11880円
初島乗船券付宿泊プラン 13450円
お昼ランチ(丼ぶり+ところてん) 2000円
熱海駅⇒熱海港 タクシー400円 バス230円
★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★
つづじピークの季節も終わって 少しさびしい庭園ですが
庭園内は 綺麗に手入れされていました。
お天気もよ く心地の良い散策日和です。



せせらぎの川には ↑ おたまじゃくしがいっぱいいました。
自然に近い状態で 維持管理されているから
おたまじゃくしや蛍が 生息できるのでしょうね~。
昨夜の ゲロゲロ大合唱は この子の親たちだったのでしょうね。
ゲッ !! 白浜で苦い思いした サクランボの実 ↑
ここにもたくさん実っていました。 もちろん つまみ食いはしないわよ。


仲間が屋上に上っているのが見えたので
後に 一人 屋上へ行ってみました。
お天気いいので 見晴らし最高~~~

熱海側 山の中腹まで 別荘やリゾートマンションが
立ち並んでいるのが見えました。
関東からは 新幹線であっという間だものね~

12時まで滞在させていただき ホテルのバスで港へ移動します。
港には 12時20分発のフェリーがいましたが
私達は乗らずに 付近を散策して 次のフェリーに乗ります。

ダイビングの講習を受けている方々が大勢いました。
ダイビングできる健康な方がうらやましいです。
せっかくだから ランチ食べて行こう・・・ って
あるお店に入ったけれど みんなが注文したのは ところてん~
がっちり食べたのは二人だけ。 アレレ みんな食べないの?
私 もちろん 船長おすすめ丼完食したわよ。

ところてん~のタレ 関東はお酢系が主流 関西は黒蜜が主流

13時25分のフェリーで熱海へ戻ります。
【釣り禁止】の看板の横で 堂々と釣りしている方々 ↓
笑っちゃった・・・ 誰も注意しないのね。

お天気に恵まれて良かった~ 初島がだんだん小さくなります。
半分程進んだところで 左方向にイルカの群れがいます! ! の船内放送
お客様 ど・どーっと 左側に移動 (笑)
いる いる いっぱい います。 イルカの群れ
シッポだけしか見えないけれど いくつかのグループで 行動しているようです。
女性係り員の説明
この海域で イルカが見られるのは 数か月ぶりとのことでした。
私達 本当に ラッキーでした。
しかし 私達が楽しみにしている カモメ飛んでこないのですけど ・・・
カッパえびせん購入して 準備万端の仲間もいるのに。
おかしいね~ 前回は カモメの数 凄かったのよ~
女性の係り員が説明してくれました。
カモメは渡り鳥なので カモメの大群が
フェリーを追っかけて 餌をもらいにくるのは
11月~3月だけの風物詩なんだそうです。
あらっ 残念・・・というかそんな事全く知らずに乗船しておりました私達。
こうやって 一部飛んでいるのは ウミネコなんだそうです。 ↓
カモメは人なっこいけど ウミネコは臆病なので
手の上の エサを食べにいる事はないそうです。

下船すると 路線パスが待機して
熱海港から熱海駅へ 全員座って移動する事が出来ました。
熱海駅から JR東海道線で 東へ移動するもの
熱海駅から 新幹線で 西へ移動するもの
熱海駅から 熱海の エクシブへ移動するもの
3つに分かれて 解散~~~ お疲れ様でした。
私は 14時46分のこだまにて 西へ西へ・・・
名古屋で のぞみに乗り換える事はせず 18時新大阪着。
私の 東京ベイコート&エクシブ初島クラブへの
ラグジュアリーな二泊三日の旅は終わりました。
みーさん お世話になりました。
しかし みーさんとは 毎月2回 一緒に旅行しているわ。
今週はお休み・・・ 来週は南の島でよろしくです。
─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*
東京 ⇒ 熱海 3670円
熱海 ⇒ 新大阪 11880円
初島乗船券付宿泊プラン 13450円
お昼ランチ(丼ぶり+ところてん) 2000円
熱海駅⇒熱海港 タクシー400円 バス230円
★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★