私はゴールド免許の優良運転者です。
(日々ほとんど運転しないので当たり前か w)
過去の更新時 講習時間が短く
いつも20分かからずして 更新手続きは終了していました。
今回も 早く終わるだろうと安易に考えて
9時に警察署前にある安全協会に出向きました。
指定された用紙に記入し代金を支払
警察署に出向 視力検査を受けます。
その後 安全協会に戻り
免許証の交付の郵送手続きを済ませました。
前回までは 手続きを進めながら
交通安全講習のビデオ見てね~と
テレビに映し出される映像を
見るふりしていればOKでした。
協会側もビデオを見てもらった。
私もビデオで講習しましたよ…という
暗黙のルールがあったと思うのですが
今回は別室である
9時30分からの講習を受けて下さいと指示されました。
えっ… どの位かかるのですか?と聞くと
きっちり30分間かかるという。
出社の予定時間より遅れるれど
仕方がないと諦めて講習を受けました。
スライド映像を見ながら係りの方が
30分間きっちり講習されました。
この時間の受講者は5人でした。
優良運転者・新免許証の郵送希望の方を対象として
一日数回決まった時間に 講習会が催されているようでした。
何時から変更されたのかは定かではありませんが
通常は きちっと講習を受けるべきなので
本来の講習の有り方に戻っただけだとは思うのですが
仕事がある方にとっては
前の暗黙ルールのシステムは大変ありがたかったはず。
次の更新は 2020年
5年間無事故無違反で過ごしたいと思います。
出来るだけ運転しないでおこうW

私の人生 交通違反は1回だけ。
18歳高校卒業式の後に捕まった信号無視。
私の前に大きなトラックが走っていて
そのトラックに続いて スーッと交差点に入ったら
交差点脇に立っていた警官に ピーっと停められた。
信号は トラックで見えなかったのだが
私の侵入時は 完全な赤だったらしい。
捕まった場所が 警察署前の大きな交差点でした。
違反切符もらって 郵便局でこそっと支払った記憶があります。
あの当時 違反金は いくらだったのだろう。
全く覚えていません。

(日々ほとんど運転しないので当たり前か w)
過去の更新時 講習時間が短く
いつも20分かからずして 更新手続きは終了していました。
今回も 早く終わるだろうと安易に考えて
9時に警察署前にある安全協会に出向きました。
指定された用紙に記入し代金を支払
警察署に出向 視力検査を受けます。
その後 安全協会に戻り
免許証の交付の郵送手続きを済ませました。
前回までは 手続きを進めながら
交通安全講習のビデオ見てね~と
テレビに映し出される映像を
見るふりしていればOKでした。
協会側もビデオを見てもらった。
私もビデオで講習しましたよ…という
暗黙のルールがあったと思うのですが
今回は別室である
9時30分からの講習を受けて下さいと指示されました。
えっ… どの位かかるのですか?と聞くと
きっちり30分間かかるという。
出社の予定時間より遅れるれど
仕方がないと諦めて講習を受けました。
スライド映像を見ながら係りの方が
30分間きっちり講習されました。
この時間の受講者は5人でした。
優良運転者・新免許証の郵送希望の方を対象として
一日数回決まった時間に 講習会が催されているようでした。
何時から変更されたのかは定かではありませんが
通常は きちっと講習を受けるべきなので
本来の講習の有り方に戻っただけだとは思うのですが
仕事がある方にとっては
前の暗黙ルールのシステムは大変ありがたかったはず。
次の更新は 2020年
5年間無事故無違反で過ごしたいと思います。
出来るだけ運転しないでおこうW

私の人生 交通違反は1回だけ。
18歳高校卒業式の後に捕まった信号無視。
私の前に大きなトラックが走っていて
そのトラックに続いて スーッと交差点に入ったら
交差点脇に立っていた警官に ピーっと停められた。
信号は トラックで見えなかったのだが
私の侵入時は 完全な赤だったらしい。
捕まった場所が 警察署前の大きな交差点でした。
違反切符もらって 郵便局でこそっと支払った記憶があります。
あの当時 違反金は いくらだったのだろう。
全く覚えていません。
