前記のように
待ち合わせ時間に 指定場所へ行けなかった私は
その後 近鉄鶴橋へ移動して 鳥羽を目指します。
切符は迷わず 伊勢志摩フリー切符の【まわりゃんせ】 を購入
とってもお得な切符です。 と言ってもいつも車なので今回初めて購入したんだけどね~笑
伊勢志摩の施設入場無料特典に 電車バスが乗り放題~♪ 9500円
使い方としては 名古屋→伊勢志摩(4日間)→大阪でもOK
座席を指定にして出発です。
鳥羽駅に 11時過ぎに到着しました。
荷物をロッカーに預けて
その後 一人CANバスに乗り 二見シーパラダイスを目指しました。

↑ いつものお店で 伊勢海老のお刺身を食べようと行ってみたら もう売り切れ~
仕方なく お刺身定食を食べました。 さんまの煮つけがとっても美味しかったです。
↓ 小雨の中 取りあえずは 夫婦岩へ

通常は 水族館は 二見シーパラダイスか 鳥羽水族館のどちらかへ入場するけれど
今回は 両方入っちゃいます。 フリーパスだから・・・
鳥羽水族館に比べると 小さいし古いし お魚も少ないけれど
いつも従業員の企業努力を感じる事ができます。
子供たちにも楽しんでもらえるよう ひとつひとつの水槽の前には
かわいい手作りの説明がかかれています。
時には プッとなる ダジャレがかかれていたり・・・
寿司屋コーナーには お寿司屋で 食べられるお魚が泳いでいました。笑

イルカのプールへ移動すると 大人も子供も一緒に イルカと楽しんでいます。
ここでは イルカとキャッチボールができるのです。
ボールをもつと イルカはお口を開けて待っています・・・
お口で 受け取ったボールは ちゃーんと 網の上に放り投げてくれます。
私達は それを拾って またボールを投げて遊ぶ事ができるのです。

イルカのプールの横では ちょうど セイウチのお散歩時間 ラッキー☆

おばあちゃんアザラシ
ミナミゾウアザラシは 日本では
二見シーパラダイスでしか会うことのできないめずらしいアザラシなのです。
今年飼育22年目らしいです。
まるこちゃんは 【あっかんべー】をして見せてくれます。

ここでは 鳥羽水族館ほど人が多くないので 目の前で見る事が出来ます。
触れます・・・後で一緒に写真を撮ることもできます。あまり並ぶ必要もありません。
私も写真撮りたかったけれど おばちゃん一人はさびしいので止めました。笑
一緒に写真を撮るなら 絶対に こっち(二見)がお勧めです!!
(入場料は 6月末までは1300円 7月から1400円になります)
この他にも アシカショー ゴマちゃんタッチ 夫婦トドタイムとやっています。
トドは入口でショーをやるので 無料で見られます。私のお仲間トドに会えます・・・
待ち合わせ時間に 指定場所へ行けなかった私は
その後 近鉄鶴橋へ移動して 鳥羽を目指します。
切符は迷わず 伊勢志摩フリー切符の【まわりゃんせ】 を購入
とってもお得な切符です。 と言ってもいつも車なので今回初めて購入したんだけどね~笑
伊勢志摩の施設入場無料特典に 電車バスが乗り放題~♪ 9500円
使い方としては 名古屋→伊勢志摩(4日間)→大阪でもOK
座席を指定にして出発です。
鳥羽駅に 11時過ぎに到着しました。
荷物をロッカーに預けて
その後 一人CANバスに乗り 二見シーパラダイスを目指しました。

↑ いつものお店で 伊勢海老のお刺身を食べようと行ってみたら もう売り切れ~
仕方なく お刺身定食を食べました。 さんまの煮つけがとっても美味しかったです。
↓ 小雨の中 取りあえずは 夫婦岩へ

通常は 水族館は 二見シーパラダイスか 鳥羽水族館のどちらかへ入場するけれど
今回は 両方入っちゃいます。 フリーパスだから・・・
鳥羽水族館に比べると 小さいし古いし お魚も少ないけれど
いつも従業員の企業努力を感じる事ができます。
子供たちにも楽しんでもらえるよう ひとつひとつの水槽の前には
かわいい手作りの説明がかかれています。
時には プッとなる ダジャレがかかれていたり・・・
寿司屋コーナーには お寿司屋で 食べられるお魚が泳いでいました。笑

イルカのプールへ移動すると 大人も子供も一緒に イルカと楽しんでいます。
ここでは イルカとキャッチボールができるのです。
ボールをもつと イルカはお口を開けて待っています・・・
お口で 受け取ったボールは ちゃーんと 網の上に放り投げてくれます。
私達は それを拾って またボールを投げて遊ぶ事ができるのです。

イルカのプールの横では ちょうど セイウチのお散歩時間 ラッキー☆

おばあちゃんアザラシ
ミナミゾウアザラシは 日本では
二見シーパラダイスでしか会うことのできないめずらしいアザラシなのです。
今年飼育22年目らしいです。
まるこちゃんは 【あっかんべー】をして見せてくれます。

ここでは 鳥羽水族館ほど人が多くないので 目の前で見る事が出来ます。
触れます・・・後で一緒に写真を撮ることもできます。あまり並ぶ必要もありません。
私も写真撮りたかったけれど おばちゃん一人はさびしいので止めました。笑
一緒に写真を撮るなら 絶対に こっち(二見)がお勧めです!!
(入場料は 6月末までは1300円 7月から1400円になります)
この他にも アシカショー ゴマちゃんタッチ 夫婦トドタイムとやっています。
トドは入口でショーをやるので 無料で見られます。私のお仲間トドに会えます・・・