移動の間も ツアー会社のバン後部席から 車窓を楽しみます。
いくら見ていても飽きる事はありません。
でも 時々 眠くなる(笑)

ウォーターファウルレイク
カナディアンロッキーの中央山脈帯に最も接近するところにある湖
車内から写しました。

休憩・ランチ場所は
カナディアンロッキーのとの分岐点「クロッシング」
ここで 私達は 手づくりしてきた おにぎりをほおばります。
朝がパンなので お昼はご飯がいいよね~と言う事で
お赤飯・炊き込み・佃煮おにぎり・・・
温かいお湯を入れたポット持参で カップお味噌汁を作りました。
素晴らしい青空 済んだ空気
おにぎり とっても 美味しかったです。
売店もありましたが この時間 長蛇の列になっており
私達は おにぎり持参してよかったです。
もう一人のツアー参加の女性も 自分で食事を作ってきていました。

雲が移動して この時間 日差しがまぶしい ・・・
サングラス ?
あっ サングラス忘れてきた~~~
昨日のコートのポケットにいれたままだわ。 (泣)
この後 雪上の上に立つ予定 サングラスないとまずいよね。
あわてて 中のお店に入って サングラスを探します。
自分にあうような物探して購入しました。
↑ のサングラスです。
しかし ここでサングラスない事を 思い出してよかったです。
この後 ずっと 大活躍したサングラスです。
↓ 私達が 食事した椅子の周りをウロウロしていたカラス
ぺーさん 怖がって逃げていました。

さすがにカナダ キャンピングーが多く走っています。
↑ この様に 自転車を積んで走っているものも多かったです。
この後 うとうとしてしまった私。
無理やり起こされたのは
↓ ビッグヒル Big Hill
サンワプタ峠の途中にあるビューポイントです。
この山の形 大昔に氷河が 削って出来たんだそうです。
眼下に広がる U字型の谷は 絶好の写真ポイントらしい。
ぼーっとしていて よくわかっていない ・・・
私が寝ている間に 下に見える道路を走ってきたらしい (笑)

一人撮りするおじさん 慣れてますね~~~笑

この後 10分ほどで アサバスカ氷河です。
★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★
いくら見ていても飽きる事はありません。
でも 時々 眠くなる(笑)

ウォーターファウルレイク
カナディアンロッキーの中央山脈帯に最も接近するところにある湖
車内から写しました。

休憩・ランチ場所は
カナディアンロッキーのとの分岐点「クロッシング」
ここで 私達は 手づくりしてきた おにぎりをほおばります。
朝がパンなので お昼はご飯がいいよね~と言う事で
お赤飯・炊き込み・佃煮おにぎり・・・
温かいお湯を入れたポット持参で カップお味噌汁を作りました。
素晴らしい青空 済んだ空気
おにぎり とっても 美味しかったです。
売店もありましたが この時間 長蛇の列になっており
私達は おにぎり持参してよかったです。
もう一人のツアー参加の女性も 自分で食事を作ってきていました。

雲が移動して この時間 日差しがまぶしい ・・・
サングラス ?
あっ サングラス忘れてきた~~~
昨日のコートのポケットにいれたままだわ。 (泣)
この後 雪上の上に立つ予定 サングラスないとまずいよね。
あわてて 中のお店に入って サングラスを探します。
自分にあうような物探して購入しました。
↑ のサングラスです。
しかし ここでサングラスない事を 思い出してよかったです。
この後 ずっと 大活躍したサングラスです。
↓ 私達が 食事した椅子の周りをウロウロしていたカラス
ぺーさん 怖がって逃げていました。

さすがにカナダ キャンピングーが多く走っています。
↑ この様に 自転車を積んで走っているものも多かったです。
この後 うとうとしてしまった私。
無理やり起こされたのは
↓ ビッグヒル Big Hill
サンワプタ峠の途中にあるビューポイントです。
この山の形 大昔に氷河が 削って出来たんだそうです。
眼下に広がる U字型の谷は 絶好の写真ポイントらしい。
ぼーっとしていて よくわかっていない ・・・
私が寝ている間に 下に見える道路を走ってきたらしい (笑)

一人撮りするおじさん 慣れてますね~~~笑

この後 10分ほどで アサバスカ氷河です。
★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★~~~~~★☆☆☆★