ルーマニア&ブルガリア周遊の旅
9月15日~22日 8日間
お仕事終了後 伊丹空港へ向かいました。
まず向かったのは 空港内のアメックスカウンターです。
息子から得た情報で 夕食用のクーポンをいただきます。
保有している デルタアメックスでもアメックスゴールドでもOK
使用できるお店とメニューは限定されています。 ↓
(みーさん 他のもん食べたらあかんよぁ~)

↑ 美味しそうなメニュー表を横目に
クーポンで食べられるメニューの中から
今回は 海鮮焼きそばをいただきました。
今回は ANAを使用します。
ラウンジに立ち寄ってから 搭乗口へ向かいましたが
すでに優先搭乗が始まっていました。 優先搭乗の列 ↓
今回は 窓側A席なので この列の後ろに並びました。

20時15分 羽田空港に到着後は 国際線へ移動します。
一部の旅仲間は ルンルン♪で成田へ向かっておりました。
先に発送してあったトランクを引き取り仲間と合流
その後 今回の添乗員から Eチケットを受け取りチェックイン
添乗員に座席番号を告知して 早々に出国しました。
羽田空港 JALのサクララウンジへ向かいますが
まぁ~ 席を探すのも大変なぐらい人が多い。
3月までファーストラウンジを 使っていた頃に比べると悲惨。
シャワーを使いたいけど 待ち人数多すぎ・・・
やっと空いた席で 食事をとりますが 落ち着かない。
早々に撤退して 私はキャセイラウンジへ移動しました。
シャワーを使いたい仲間は別のJALラウンジへ・・・
キャセイラウンジ ガラ空き~~~ 静かで落ち着きます。↓

カタール航空QR813便 定刻前に出発です。
3人前後のD席 機内では個別に好きに過ごします。
機内食 1回目は写真だけ 2回目はおかゆさんだけいただきます。

5時45分 定刻に ドーハに到着です。
ここで添乗員他 ツアー参加者全員集合の顔合わせとなりました。
幸運な成田組ともここで再会です。
ドーハから ルーマニア・ブカレストに向かいます。
7時15分発 QR221便 バス移動の沖止めです。

ブカレストまで約5時間の移動ですが
下界を楽しみたくて 窓側A席を指定 一度もおトイレに立たず過ごしました。

ルーマニアの首都・ブカレスト アンリ・コアンダ国際空港到着です。

預けてあったトランクを引き取り 空港で現地通貨へ両替をします。
今回の滞在中 すべての経費を ぺーさんが担当してくれました。
(ルーマニア)二人分の経費として 20ユーロ両替していたように思います。
ルーマニアの通貨はレイ 両替単価 ? 全くわかりません。
大型バスに乗り換えて
最初の目的地 トランシルヴァニア地方のブラン村へ向かいます。
現地案内ガイドさんは
きれいな日本語を話すルーマニア人の若い女性でした。
奈良県に留学されていたそうです。
車窓 ↓

走っていて 目についた 赤い歩道橋 ↓

快適に走行していきます。 道路事情はいいようです。

↑ 途中 ガソリンスタンドで おトイレ休憩です。
ルーマニアのトイレ事情 そんなに悪くはありません。
観光地では 一部有料の所もありました。 0.5レイ程度?
↓ 道路脇では はちみつを売っています。

↑ 旅行中 家の脇 道路脇で 何回も見かけたキリスト像 ?
↓ 地名は? 冬場スキー場でにぎわう街らしい。

街と街の間には 牧場風景が続き 牛や羊の群れがあちこちにいます。

今回の参加者は23名 一人二席利用することができました。
移動中は 足を上げたり横になったりと とっても楽でした。
空港から 約3時間の移動 ブラン村に到着です。


9月15日~22日 8日間
お仕事終了後 伊丹空港へ向かいました。
まず向かったのは 空港内のアメックスカウンターです。
息子から得た情報で 夕食用のクーポンをいただきます。
保有している デルタアメックスでもアメックスゴールドでもOK
使用できるお店とメニューは限定されています。 ↓
(みーさん 他のもん食べたらあかんよぁ~)

↑ 美味しそうなメニュー表を横目に
クーポンで食べられるメニューの中から
今回は 海鮮焼きそばをいただきました。
今回は ANAを使用します。
ラウンジに立ち寄ってから 搭乗口へ向かいましたが
すでに優先搭乗が始まっていました。 優先搭乗の列 ↓
今回は 窓側A席なので この列の後ろに並びました。

20時15分 羽田空港に到着後は 国際線へ移動します。
一部の旅仲間は ルンルン♪で成田へ向かっておりました。
先に発送してあったトランクを引き取り仲間と合流
その後 今回の添乗員から Eチケットを受け取りチェックイン
添乗員に座席番号を告知して 早々に出国しました。
羽田空港 JALのサクララウンジへ向かいますが
まぁ~ 席を探すのも大変なぐらい人が多い。
3月までファーストラウンジを 使っていた頃に比べると悲惨。
シャワーを使いたいけど 待ち人数多すぎ・・・
やっと空いた席で 食事をとりますが 落ち着かない。
早々に撤退して 私はキャセイラウンジへ移動しました。
シャワーを使いたい仲間は別のJALラウンジへ・・・
キャセイラウンジ ガラ空き~~~ 静かで落ち着きます。↓

カタール航空QR813便 定刻前に出発です。
3人前後のD席 機内では個別に好きに過ごします。
機内食 1回目は写真だけ 2回目はおかゆさんだけいただきます。

5時45分 定刻に ドーハに到着です。
ここで添乗員他 ツアー参加者全員集合の顔合わせとなりました。
幸運な成田組ともここで再会です。
ドーハから ルーマニア・ブカレストに向かいます。
7時15分発 QR221便 バス移動の沖止めです。

ブカレストまで約5時間の移動ですが
下界を楽しみたくて 窓側A席を指定 一度もおトイレに立たず過ごしました。

ルーマニアの首都・ブカレスト アンリ・コアンダ国際空港到着です。

預けてあったトランクを引き取り 空港で現地通貨へ両替をします。
今回の滞在中 すべての経費を ぺーさんが担当してくれました。
(ルーマニア)二人分の経費として 20ユーロ両替していたように思います。
ルーマニアの通貨はレイ 両替単価 ? 全くわかりません。
大型バスに乗り換えて
最初の目的地 トランシルヴァニア地方のブラン村へ向かいます。
現地案内ガイドさんは
きれいな日本語を話すルーマニア人の若い女性でした。
奈良県に留学されていたそうです。
車窓 ↓

走っていて 目についた 赤い歩道橋 ↓

快適に走行していきます。 道路事情はいいようです。

↑ 途中 ガソリンスタンドで おトイレ休憩です。
ルーマニアのトイレ事情 そんなに悪くはありません。
観光地では 一部有料の所もありました。 0.5レイ程度?
↓ 道路脇では はちみつを売っています。

↑ 旅行中 家の脇 道路脇で 何回も見かけたキリスト像 ?
↓ 地名は? 冬場スキー場でにぎわう街らしい。

街と街の間には 牧場風景が続き 牛や羊の群れがあちこちにいます。

今回の参加者は23名 一人二席利用することができました。
移動中は 足を上げたり横になったりと とっても楽でした。
空港から 約3時間の移動 ブラン村に到着です。

