ホテル宿泊の際
備え付けの備品はきれいなもの
そのまま使用しても差し支えない物という認識です。
韓国で田舎友と盛り上がった時 この話題になったのです。
中国5つ星ホテル
便所掃除用具を食器に使い歯ブラシ使い回し
⇑⇑⇑
黒竜江省の問題のホテルはシェラトン、シャングリラ、ケンピンスキーホテルで、地元テレビが客室に仕掛けた隠しカメラが従業員の清掃の様子をはっきりととらえていた。
従業員はトイレを掃除したあと、トイレ掃除で使ったブラシでバスタブを洗い、床を掃除して、さらに、そのブラシでガラスのコップも磨いていた。また、1枚の雑巾で客室の調度類やベッド、あるいは冷蔵庫やコーヒーカップやガラスのコップなどの食器類を洗っていた。
このホテルチェーンでは、ベッドに散らばったタオルやシーツなども新しいものと交換せずに、手で叩いてからきれいな状態に畳まれ、そのまま置かれていたという。また、歯ブラシや櫛などのアメニティについても、回収した後包装だけを代えて、使いまわしされていたという。
中国だから…
こんなことは当たり前と思いたくはありませんが
海外のホテルを使用する身としては
一瞬考えさせられました。
宿泊するお部屋に入った時
わぁーお部屋広いわ。
ベット広いわ。
バスタブもついているわ。
景色最高だよ~
そんな事に目がついても
きれいに掃除してあるのは当たり前の世界。
でも この部屋がどの様にして掃除されものか
なんて考えた事は 過去含めて一度もなかった。
先日の大阪マリオットでも
きれいに拭かれたコップが置いてあれば
そのまま手に取りお茶やコーヒーを入れる。
ここは日本だから大丈夫…という
安心感もあることは事実。
宿泊先が中国で 一流のホテルに宿泊
シェラトン・シャングリラだった時
もう一度きれいにコップを
きれいに洗い直したりするだろうか。
多分 私はしないだろうな。
ここは中国と理解しつつも
シェラトンだもん シャングリラだもん
信用してしまうだろうな。
ホテルでは 時々コップ等に
紙の袋やビニールの袋をかぶせてあるところもあります。
袋がかけてある=未使用 の図式が出来上がっている。
余計に安心してしまう。
私は 中国は北京と上海だけしか行った事はありません。
仲間から耳にする中国ネタは色々ありますね。
もちろん 全てのホテルが
そういうことをしている訳ではありません。
中国だから… と思わず
今後 宿泊先では 注意を払おうーと思いました。

⇑ 今回宿泊したソウルのホテル
台の上に お無料の水2本とティーセット
引き出しの中に 湯沸かしポットと食器類
コップには ふたがしてあります。
洗面所のコップも ふたがしてありました。
でも この話しを聞いた後だったので
きれいに洗ってから使用したわよ。www
備え付けの備品はきれいなもの
そのまま使用しても差し支えない物という認識です。
韓国で田舎友と盛り上がった時 この話題になったのです。
中国5つ星ホテル
便所掃除用具を食器に使い歯ブラシ使い回し
⇑⇑⇑
黒竜江省の問題のホテルはシェラトン、シャングリラ、ケンピンスキーホテルで、地元テレビが客室に仕掛けた隠しカメラが従業員の清掃の様子をはっきりととらえていた。
従業員はトイレを掃除したあと、トイレ掃除で使ったブラシでバスタブを洗い、床を掃除して、さらに、そのブラシでガラスのコップも磨いていた。また、1枚の雑巾で客室の調度類やベッド、あるいは冷蔵庫やコーヒーカップやガラスのコップなどの食器類を洗っていた。
このホテルチェーンでは、ベッドに散らばったタオルやシーツなども新しいものと交換せずに、手で叩いてからきれいな状態に畳まれ、そのまま置かれていたという。また、歯ブラシや櫛などのアメニティについても、回収した後包装だけを代えて、使いまわしされていたという。
中国だから…
こんなことは当たり前と思いたくはありませんが
海外のホテルを使用する身としては
一瞬考えさせられました。
宿泊するお部屋に入った時
わぁーお部屋広いわ。
ベット広いわ。
バスタブもついているわ。
景色最高だよ~
そんな事に目がついても
きれいに掃除してあるのは当たり前の世界。
でも この部屋がどの様にして掃除されものか
なんて考えた事は 過去含めて一度もなかった。
先日の大阪マリオットでも
きれいに拭かれたコップが置いてあれば
そのまま手に取りお茶やコーヒーを入れる。
ここは日本だから大丈夫…という
安心感もあることは事実。
宿泊先が中国で 一流のホテルに宿泊
シェラトン・シャングリラだった時
もう一度きれいにコップを
きれいに洗い直したりするだろうか。
多分 私はしないだろうな。
ここは中国と理解しつつも
シェラトンだもん シャングリラだもん
信用してしまうだろうな。
ホテルでは 時々コップ等に
紙の袋やビニールの袋をかぶせてあるところもあります。
袋がかけてある=未使用 の図式が出来上がっている。
余計に安心してしまう。
私は 中国は北京と上海だけしか行った事はありません。
仲間から耳にする中国ネタは色々ありますね。
もちろん 全てのホテルが
そういうことをしている訳ではありません。
中国だから… と思わず
今後 宿泊先では 注意を払おうーと思いました。

⇑ 今回宿泊したソウルのホテル
台の上に お無料の水2本とティーセット
引き出しの中に 湯沸かしポットと食器類
コップには ふたがしてあります。
洗面所のコップも ふたがしてありました。
でも この話しを聞いた後だったので
きれいに洗ってから使用したわよ。www