ちびパパインフルエンザの為
ずーっと 実家に滞在していた娘とちび次郎
どこか温泉にでも行きたいね・・・と話が盛りあがり
週末は近場 電車でもいける 琵琶湖温泉へ行ってきました。
琵琶湖温泉といっても
ポイント欲しさにマリオット利用ですが…(笑)
大阪駅から 最寄り駅の堅田まで電車で45分
お迎えのバスで15分 近場の温泉です。
みーさんお勧めのホテル
温泉付のお部屋の改修が全て終わり
12月全館オープン 一度は行きたいと狙っていましたw

温泉付のお部屋は高くて・・・
一番お安いお部屋に予約しました。
大浴場付なので温泉には入れるしね。

チェックインで 温泉付きのお部屋に
アップグレードさせて戴きましたと嬉しいお言葉
プラチナ効力発揮 ☆☆☆
温泉ビューバス付 プレミアルーム ツイン レイクビュー
温泉バス付は ツイン・キング合わせて41部屋
その中で 温泉ビューバス付は8部屋のみ。

ちび次郎 温泉初体験
少しずつ様子を見ながらの入浴となりました。
洗面所から寝室側を見渡せる設計になっています。

↑ おむつ使用の子供がいる事がわかったのか
係員がコンビのおむつ入れをお部屋に届けてくれました。
素晴らしい気遣いサービスです。

↑ 1階フロアにあるラウンジで ティータイムです。
ラウンジは天井も吹き抜けでとっても開放感があります。
ラウンジに入っても誰もチェックしません。
ラウンジ使用資格が無くても 簡単に入れそうなんですけど…


↑ 美味しそうなケーキを見ると ついつい食べたくなるw
↓ こちらは イブニングスナックの時間に戴きました。
席につくと スタッフが ホットミールを2人分
段重ねのトレイで持ってきてくれました。
あたたかい揚げ物と飲茶セットです。
うーん… 揚げ物は正直きつかった。
食べたい物をチョイスしたい。

↓ プラチナ特典
今回はポイントの変わりに
ワインとアイスをチョイスしてみました。
21時にお部屋に届けられたワインとアイスクリーム
アイスクリームは嬉しいハーゲンダッツ
でも 超~でかいカップに娘とびっくり☆
こんなに大きいサイズ
食前だったとしても 食べきれずはずがない。
冷蔵庫はあっても 冷凍庫はない。
小さいサイズ2個いただくほうが嬉しい。
娘と もったいない もったいないと
言いながら無理して食べてもここまで。
こんな無駄な事はしなたくない。
次回はポイントにしよう。
このアイスクリームについては スタップにお話しておきました。
皆さんからご意見をいただくのですが
本部の指示により
マリオットの企画サイズはこの大きさなんだそうです。
でかけりゃいいアメリカ人の発想なのかしらね。

寝しなにもう一度温泉へ
お部屋付温泉 いいねぇー いつでもパッと入浴出来る。
↓ 朝食は 12階のレストランでいただきます。
3種類のフレッシュジュース とっても美味しかったです。
娘は おかわりしていました。
オムレツとホットケーキ等はオーダー制です。

木曜日 近江ちゃんぽんの事を テレビでやっていたので
近江ちゃんぽんを見て 少しだけ食べてみました。



和食メニューもあり 種類は豊富でした。
普通に食べると 朝食3500円(税・サ別)です。
ラウンジ含めて 全て無料で使用出来るのはありがたいです。
ここのラウンジは クラブ&ゴーが認められていて
お部屋への持ち帰りも自由に出来ます。
持っててよかった SPG AMEX
支払ったのは 宿泊料金と入湯税のみです。
琵琶湖側 比叡山方面

ホテルシティ側 田畑しかみえませんがw
このホテル 体育館・プール・テニスコート等充実しています。
ちび次郎前抱っこにして 二人で湖畔のお散歩
ママはお部屋でゴローン。
去年の台風で倒れた木々がたくさんありました。
(工事用の説明に書いてありました。)

↑ 広いけど 海じゃないんだよね。
琵琶湖は 京阪神など淀川水系エリアの水源地
滋賀県民のネタ
琵琶湖の水止めるで !! (笑)
小さいですが ホテルの売店 ↓
滋賀のアイドル(今は全国っくか) ヒコニャン
割引券もいただきましたが何も購入せず。

↑ レンタサイクルもあります。
ゴールド・ブラチナメンバーは 使用無料のようです。
春になると湖畔をサイクル良いかもしれませんね。
散策の後は ラウンジで小休止
ちび次郎をおろした後 フレッシュジュースいただきました。

温かいコーヒーとお菓子を持ってお部屋に戻りました。
↓ 看板あってもチェックはなし。

お部屋に戻った後は
温泉に入ってからお昼寝タイム。
15時にレイトチェックアウト
15時10分の送迎バスに乗り堅田駅へ

15時38分の快速で大阪へ戻りました。
1時間足らずで行ける近場の温泉地
今後も利用しやすそう・・・
今回はお部屋の温泉を利用したので大浴場へは行きませんでした。
次回は行ってみよう。
来月も仲間といく予定。
お天気に恵まれたら
琵琶湖テラスへ行ってみたいけど。
私と同室仲間募集中~www
京都観光して 京都からも30分足らず
地の利は悪くないのよね。
フロントスタップの方とお話したら
ホテルを皆さんに知っていただく為に
今は特別料金設定にさせていただいておりますとのこと。
3月中は まだまだ格安料金設定が多いです。
今後 このホテルは
どんどん宿泊料金はあがっていくと思う。
私は確信しているんだけど・・・
ずーっと 実家に滞在していた娘とちび次郎
どこか温泉にでも行きたいね・・・と話が盛りあがり
週末は近場 電車でもいける 琵琶湖温泉へ行ってきました。
琵琶湖温泉といっても
ポイント欲しさにマリオット利用ですが…(笑)
大阪駅から 最寄り駅の堅田まで電車で45分
お迎えのバスで15分 近場の温泉です。
みーさんお勧めのホテル
温泉付のお部屋の改修が全て終わり
12月全館オープン 一度は行きたいと狙っていましたw

温泉付のお部屋は高くて・・・
一番お安いお部屋に予約しました。
大浴場付なので温泉には入れるしね。

チェックインで 温泉付きのお部屋に
アップグレードさせて戴きましたと嬉しいお言葉
プラチナ効力発揮 ☆☆☆
温泉ビューバス付 プレミアルーム ツイン レイクビュー
温泉バス付は ツイン・キング合わせて41部屋
その中で 温泉ビューバス付は8部屋のみ。

ちび次郎 温泉初体験
少しずつ様子を見ながらの入浴となりました。
洗面所から寝室側を見渡せる設計になっています。

↑ おむつ使用の子供がいる事がわかったのか
係員がコンビのおむつ入れをお部屋に届けてくれました。
素晴らしい気遣いサービスです。

↑ 1階フロアにあるラウンジで ティータイムです。
ラウンジは天井も吹き抜けでとっても開放感があります。
ラウンジに入っても誰もチェックしません。
ラウンジ使用資格が無くても 簡単に入れそうなんですけど…


↑ 美味しそうなケーキを見ると ついつい食べたくなるw
↓ こちらは イブニングスナックの時間に戴きました。
席につくと スタッフが ホットミールを2人分
段重ねのトレイで持ってきてくれました。
あたたかい揚げ物と飲茶セットです。
うーん… 揚げ物は正直きつかった。
食べたい物をチョイスしたい。

↓ プラチナ特典
今回はポイントの変わりに
ワインとアイスをチョイスしてみました。
21時にお部屋に届けられたワインとアイスクリーム
アイスクリームは嬉しいハーゲンダッツ
でも 超~でかいカップに娘とびっくり☆
こんなに大きいサイズ
食前だったとしても 食べきれずはずがない。
冷蔵庫はあっても 冷凍庫はない。
小さいサイズ2個いただくほうが嬉しい。
娘と もったいない もったいないと
言いながら無理して食べてもここまで。
こんな無駄な事はしなたくない。
次回はポイントにしよう。
このアイスクリームについては スタップにお話しておきました。
皆さんからご意見をいただくのですが
本部の指示により
マリオットの企画サイズはこの大きさなんだそうです。
でかけりゃいいアメリカ人の発想なのかしらね。

寝しなにもう一度温泉へ
お部屋付温泉 いいねぇー いつでもパッと入浴出来る。
↓ 朝食は 12階のレストランでいただきます。
3種類のフレッシュジュース とっても美味しかったです。
娘は おかわりしていました。
オムレツとホットケーキ等はオーダー制です。

木曜日 近江ちゃんぽんの事を テレビでやっていたので
近江ちゃんぽんを見て 少しだけ食べてみました。



和食メニューもあり 種類は豊富でした。
普通に食べると 朝食3500円(税・サ別)です。
ラウンジ含めて 全て無料で使用出来るのはありがたいです。
ここのラウンジは クラブ&ゴーが認められていて
お部屋への持ち帰りも自由に出来ます。
持っててよかった SPG AMEX
支払ったのは 宿泊料金と入湯税のみです。
琵琶湖側 比叡山方面

ホテルシティ側 田畑しかみえませんがw
このホテル 体育館・プール・テニスコート等充実しています。
ちび次郎前抱っこにして 二人で湖畔のお散歩
ママはお部屋でゴローン。
去年の台風で倒れた木々がたくさんありました。
(工事用の説明に書いてありました。)

↑ 広いけど 海じゃないんだよね。
琵琶湖は 京阪神など淀川水系エリアの水源地
滋賀県民のネタ
琵琶湖の水止めるで !! (笑)
小さいですが ホテルの売店 ↓
滋賀のアイドル(今は全国っくか) ヒコニャン
割引券もいただきましたが何も購入せず。

↑ レンタサイクルもあります。
ゴールド・ブラチナメンバーは 使用無料のようです。
春になると湖畔をサイクル良いかもしれませんね。
散策の後は ラウンジで小休止
ちび次郎をおろした後 フレッシュジュースいただきました。

温かいコーヒーとお菓子を持ってお部屋に戻りました。
↓ 看板あってもチェックはなし。

お部屋に戻った後は
温泉に入ってからお昼寝タイム。
15時にレイトチェックアウト
15時10分の送迎バスに乗り堅田駅へ

15時38分の快速で大阪へ戻りました。
1時間足らずで行ける近場の温泉地
今後も利用しやすそう・・・
今回はお部屋の温泉を利用したので大浴場へは行きませんでした。
次回は行ってみよう。
来月も仲間といく予定。
お天気に恵まれたら
琵琶湖テラスへ行ってみたいけど。
私と同室仲間募集中~www
京都観光して 京都からも30分足らず
地の利は悪くないのよね。
フロントスタップの方とお話したら
ホテルを皆さんに知っていただく為に
今は特別料金設定にさせていただいておりますとのこと。
3月中は まだまだ格安料金設定が多いです。
今後 このホテルは
どんどん宿泊料金はあがっていくと思う。
私は確信しているんだけど・・・