陸マイラーの仲間から コンビニでどのカードを
出していいかわからないとの質問を受けました。
私がよく利用する
ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートについて
私の手法で説明してみますね。 参考にしてみて下さい。
コンビニでマイルを貯めるために必要な3つのアイテムは
* 各コンビニのポイントカード (Tポイント・ポンタ・nanaco…)
* クレジットカード
* 電子マネー (Edy WAON …)
この3つのアイテムを利用してマイルを貯めます。
(ポイント3重取り)
(JALカードショッピングマイル・プレミアム加入)
★ローソン★
JALマイラー向けなのが ローソン
WAONとローソンが提携しているのでここではWAONを使用します。
WAONへJALカードでチャージすると 200円で2マイル
JMB WAONで支払うことで 200円ごとに1JALマイル
ローソンでは 支払い方法を問わず
Pontaカードを提示すると Pontaポイントが貯まります。
Pontaポイントは100円ごとに1ポイント加算されます。
2Pontaポイント=1JALマイル
ポイント3重取りして 200円のお買い物で 4JALマイル
注意 JALカードで直接決済せずWAON決済にする。
★セブンイレブン★
ANAマイラー向けなのが セブンイレブン
セブンイレブンは ANAカードマイルプラス加盟店のため
セブンイレブンでは ANAマイルが貯めやすいです。
ANAカードで精算すると
通常200円=2マイルのカードポイントで貯まるマイルに加えて
200円ごとに1マイルが貯まります。
200円で 2.5ANAマイルとなります。(*1)
セブンイレブンでは nanacoで支払いをすると
100円ごとにnanacoポイントが1ポイントもらえます。
nanacoポイントは 2ポイント=1ANAマイルのレートで
ANAマイルに交換できます。
200円の商品を購入すると nanaco2ポイント=1ANAマイル
(*1) の方が率が良いので ANAカードで支払いします。
nanacoへのクレジットカードチャージで
ポイント(マイル)を貯める方法もありますが
私は税金などの支払いに使用するので
通常のお買い物でnanacoは使用しなくなります。
(4/16より利用カードに30000円の制限あり)
★ファミリーマート★
ANAマイラー JALマイラー
両方に貯めやすいコンビニはファミリーマート
JALマイルを貯めるには
ファミリーマートはWAONマイル特約店です。
JMB WAONで支払うと
ファミマは WAONマイル特約店のためマイルが2倍
200円(税込)につき2マイル貯まります。
対象のJALカードからJMB WAONにクレジットチャージすると
さらに200円につき2マイル貯まります。
もちろんファミマカード・T-ポイント提示し
お買い物ポイントをつけてもらいます。
このTポイントは ANAへ交換可能です。
2Tポイント=1ANAマイルのレートです。
買い物代金をJALカードで直接決済しても200円で4マイル
ANAマイルを貯めるには Edyを使用する方法があります。
私が保有している ANA JCBワイドゴールドカードでの
チャージしたEdyでの支払いでの加算率が悪いため
私は現在Edyは使用していません。
ファミマカード・T-ポイント提示し
Edyのチャージ時に200円で1マイル
Edyの支払い時に200円で1マイル
200円でTポイント2ポイント(2Tポイント=1ANAマイル)
合計しても200円で3マイルにしかなりません。
Edyチャージに対して率のいいクレジットカードなら
もう少しメリットはあると思います。

ローソン・・・JALカードでチャージしたWAON支払➕Pontaカード
セブンイレブン・・・ANA JCBワイドゴールドカード
ファミリーマート・・・JALカード➕ファミマカード(Tポイント)

出していいかわからないとの質問を受けました。
私がよく利用する
ローソン・セブンイレブン・ファミリーマートについて
私の手法で説明してみますね。 参考にしてみて下さい。
コンビニでマイルを貯めるために必要な3つのアイテムは
* 各コンビニのポイントカード (Tポイント・ポンタ・nanaco…)
* クレジットカード
* 電子マネー (Edy WAON …)
この3つのアイテムを利用してマイルを貯めます。
(ポイント3重取り)
(JALカードショッピングマイル・プレミアム加入)
★ローソン★
JALマイラー向けなのが ローソン
WAONとローソンが提携しているのでここではWAONを使用します。
WAONへJALカードでチャージすると 200円で2マイル
JMB WAONで支払うことで 200円ごとに1JALマイル
ローソンでは 支払い方法を問わず
Pontaカードを提示すると Pontaポイントが貯まります。
Pontaポイントは100円ごとに1ポイント加算されます。
2Pontaポイント=1JALマイル
ポイント3重取りして 200円のお買い物で 4JALマイル
注意 JALカードで直接決済せずWAON決済にする。
★セブンイレブン★
ANAマイラー向けなのが セブンイレブン
セブンイレブンは ANAカードマイルプラス加盟店のため
セブンイレブンでは ANAマイルが貯めやすいです。
ANAカードで精算すると
通常200円=2マイルのカードポイントで貯まるマイルに加えて
200円ごとに1マイルが貯まります。
200円で 2.5ANAマイルとなります。(*1)
セブンイレブンでは nanacoで支払いをすると
100円ごとにnanacoポイントが1ポイントもらえます。
nanacoポイントは 2ポイント=1ANAマイルのレートで
ANAマイルに交換できます。
200円の商品を購入すると nanaco2ポイント=1ANAマイル
(*1) の方が率が良いので ANAカードで支払いします。
nanacoへのクレジットカードチャージで
ポイント(マイル)を貯める方法もありますが
私は税金などの支払いに使用するので
通常のお買い物でnanacoは使用しなくなります。
(4/16より利用カードに30000円の制限あり)
★ファミリーマート★
ANAマイラー JALマイラー
両方に貯めやすいコンビニはファミリーマート
JALマイルを貯めるには
ファミリーマートはWAONマイル特約店です。
JMB WAONで支払うと
ファミマは WAONマイル特約店のためマイルが2倍
200円(税込)につき2マイル貯まります。
対象のJALカードからJMB WAONにクレジットチャージすると
さらに200円につき2マイル貯まります。
もちろんファミマカード・T-ポイント提示し
お買い物ポイントをつけてもらいます。
このTポイントは ANAへ交換可能です。
2Tポイント=1ANAマイルのレートです。
買い物代金をJALカードで直接決済しても200円で4マイル
ANAマイルを貯めるには Edyを使用する方法があります。
私が保有している ANA JCBワイドゴールドカードでの
チャージしたEdyでの支払いでの加算率が悪いため
私は現在Edyは使用していません。
ファミマカード・T-ポイント提示し
Edyのチャージ時に200円で1マイル
Edyの支払い時に200円で1マイル
200円でTポイント2ポイント(2Tポイント=1ANAマイル)
合計しても200円で3マイルにしかなりません。
Edyチャージに対して率のいいクレジットカードなら
もう少しメリットはあると思います。

ローソン・・・JALカードでチャージしたWAON支払➕Pontaカード
セブンイレブン・・・ANA JCBワイドゴールドカード
ファミリーマート・・・JALカード➕ファミマカード(Tポイント)
