カードを発行するだけで
スカイチームのプライオリティ会員である
ゴールドメダリオン資格を得ていたのですが
デルタアメックスのサービスが 2018年6月26日より改訂だそうです。
飛び回っていた頃は
いつスカイチームに乗るかわからないので
年会費28080円(税込) 経費と思って10年近く支払い続けてきたのです。
このカードの恩恵を受けたのは 関空→アムステルダムで
プレエコにアップグレードされた位しか思い出せません。
でも カードの発行だけで
ラウンジや優先チェックイン・搭乗が
出来きたのは 大変ありがたいシステムでした。
これからは デルタアメックス保有するだけでは駄目ですよ!!
年間150万円以上のカード利用をしていただかないと
ゴールドメダリオン資格は与えませんよ…って事らしいです。
デルタにマイルを貯めようなんて全く考えていない私は
年間数万円程度のお付き合いしかしていません。
150万なんて… 無理。
ANA・JALなら優先に使用するけどデルタではねぇー
ここ数年 解約してもいいなーと思いながら
保有マイル残が13・4万あったので
これを使ったら解約する気満々でしたが…
カード会社から言われると気分が悪いね。(笑)

2018年6月26日より改訂ですが
すぐにゴールドメダリオン資格が剥奪される訳ではないようです。
現在のカードの発行日によって変わるようです
継続中の方は現在のカード発行日だそうです。
(ポチッ拡大)

私のカード更新は1月 年会費引落は3/10
正式な発行日?わかりません。調べる必要がありそう。
上の図からわかることは
6/26以降もゴールドメダリオン資格はあると言うこと。
2019/3 年会費28080円を支払えば
2020/発行日までは ゴールドメダリオン資格がある。
その後の事は
2019/発行日~2020/発行日迄に150万使っていないと
ゴールドメダリオン資格は消滅です。
あとの変更は
家族カードの年会費が1枚無料
海外ご利用ボーナスマイルの率がアップとかありますが
私達が保有していた理由は
ゴールドメダリオン資格をくれるから。これに尽きる。
このカードを本気で手放すきっかけになりますね。
とりあえず 45000マイル×2 東南アジアへ発券済。
国内搭乗で500マイル 今後もどうなるかわかりません。
残りはカードを 保有している間に
JTBの旅行券(年間30000円分限)にでも替える為
10000単位の数字になるようにカード利用しするかなー
もし私に何かあればデルタのマイルは
旅仲間に相続する手続きを残してありましたが
残なくなりそうだよーーー
アメックス・・・
デルタアメックス・SPGアメックスと
これから解約率アップだろうね。
スカイチームのプライオリティ会員である
ゴールドメダリオン資格を得ていたのですが
デルタアメックスのサービスが 2018年6月26日より改訂だそうです。
飛び回っていた頃は
いつスカイチームに乗るかわからないので
年会費28080円(税込) 経費と思って10年近く支払い続けてきたのです。
このカードの恩恵を受けたのは 関空→アムステルダムで
プレエコにアップグレードされた位しか思い出せません。
でも カードの発行だけで
ラウンジや優先チェックイン・搭乗が
出来きたのは 大変ありがたいシステムでした。
これからは デルタアメックス保有するだけでは駄目ですよ!!
年間150万円以上のカード利用をしていただかないと
ゴールドメダリオン資格は与えませんよ…って事らしいです。
デルタにマイルを貯めようなんて全く考えていない私は
年間数万円程度のお付き合いしかしていません。
150万なんて… 無理。
ANA・JALなら優先に使用するけどデルタではねぇー
ここ数年 解約してもいいなーと思いながら
保有マイル残が13・4万あったので
これを使ったら解約する気満々でしたが…
カード会社から言われると気分が悪いね。(笑)

2018年6月26日より改訂ですが
すぐにゴールドメダリオン資格が剥奪される訳ではないようです。
現在のカードの発行日によって変わるようです
継続中の方は現在のカード発行日だそうです。
(ポチッ拡大)

私のカード更新は1月 年会費引落は3/10
正式な発行日?わかりません。調べる必要がありそう。
上の図からわかることは
6/26以降もゴールドメダリオン資格はあると言うこと。
2019/3 年会費28080円を支払えば
2020/発行日までは ゴールドメダリオン資格がある。
その後の事は
2019/発行日~2020/発行日迄に150万使っていないと
ゴールドメダリオン資格は消滅です。
あとの変更は
家族カードの年会費が1枚無料
海外ご利用ボーナスマイルの率がアップとかありますが
私達が保有していた理由は
ゴールドメダリオン資格をくれるから。これに尽きる。
このカードを本気で手放すきっかけになりますね。
とりあえず 45000マイル×2 東南アジアへ発券済。
国内搭乗で500マイル 今後もどうなるかわかりません。
残りはカードを 保有している間に
JTBの旅行券(年間30000円分限)にでも替える為
10000単位の数字になるようにカード利用しするかなー
もし私に何かあればデルタのマイルは
旅仲間に相続する手続きを残してありましたが
残なくなりそうだよーーー
アメックス・・・
デルタアメックス・SPGアメックスと
これから解約率アップだろうね。